top of page

使える筋肉、使えない筋肉とは?

  • 執筆者の写真: GROW f.c
    GROW f.c
  • 2020年11月23日
  • 読了時間: 1分

こんにちは!GROWの翔平と申します。


今回は「使える筋肉、使えない筋肉」論争について、私の意見を述べたいと思います。

そもそも何故そのような言葉が生まれたのかといいますと、ボディビルダーのように肥大した筋肉に対して、「それだけ鍛えてるのに何で動けないの?」といった、見た目の期待値とのギャップが発端だと思われます。しかし皆さんよく考えてください。ボディビルダーの筋肉はボディビルの舞台でパフォーマンスを発揮するためのものであって、野球やサッカーのためではありません。ボディビルダーの筋肉はパワーは凄まじいですが、それだけ大きなエンジンを積んでいれば、持久力は持続しません。逆に野球やサッカーの筋肉はボディビルのの世界では、「使えない筋肉」になってしまいます。

 結論を述べますと「使える筋肉、使えない筋肉」など無く、何を目的に鍛えるのかが重要になってきます。筋トレの方法は千差万別ですので、自分の鍛える目的を明確にして取捨選択する必要があります。

 
 
 

Comments


bottom of page